トップページ > イベント > はたけの学校 > H26年度 はたけの学校 第1回 ~播種~ (2014/9/20)

H26年度 はたけの学校 第1回 ~播種~ (2014/9/20)

◎開会式

たまねぎの播種から収穫までを通じ、畑作業の基本と収穫の喜びを体験するはたけの学校。今年も開校致しました。
今回はあいにくの雨により、近くの公民館にて開会式を行いました。

今年度もリピーターの家族様がいらっしゃいます。
誠にありがとうございます。圃場主としてとても嬉しく思います。

まずは、JA千葉中央会の嶌津(しまづ)様よりはたけの学校開会に当たってのご挨拶を頂きました。
今年も米の消費拡大にご協力頂きたい旨、お話を頂きました。

続いて、圃場主より播種の際に使う道具の紹介や注意事項を簡単にご説明いたしました。

開会式 1
開会式 2

◎播種(はしゅ)作業

開会式の際に、圃場主より玉ねぎの種をお見せ致しました。今年も早生種である「ソニック」という品種を蒔きます。 初めて玉ねぎの種をご覧になる方は、意外に小さいことに驚かれていたようです。
圃場に移動した後は、種まき専用の機械「ごんべえ」を使って、皆様に種まき作業を行って頂きました。
その後は水撒き作業。ただ種を蒔くだけでは育ちません。十分な水撒きも必要です。

開会式 1 開会式 2 玉ねぎの種 播種作業 1 播種作業 2 播種作業 3 播種作業 4 播種作業 5

◎交流会

種蒔きを終えたあとは、公民館にてお昼ご飯が振る舞われました。
今年収穫したばかりの新米と、手作りの長柄味噌をふんだんに使ったお味噌汁。さらに、落花生(おおまさり)、JA長生さん提供によるトマト。 今回もどれもとっても美味しそうです!

美味しく召し上がった後は、千葉コープみらいの植木様により、食育に関する出前授業「献立ゲーム」が催されました。
健康的な体づくりには、主食や副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物などをバランス良く食べる必要があります。
食べたいものだけを食べていてはバランスが崩れてしまいます。
このゲームでは、まず自由に献立を考え、その後それを見つめ直し、バランスのとれた献立を考えることができます。 なかには、とてもゴージャスな献立を考えた方もいらっしゃいました。

交流会 1 交流会 2 交流会 3 交流会 4 交流会 5 交流会 6 交流会 7 交流会 8

★掲載に際しご協力頂きましたご家族・関係者の方に感謝いたします。★

次回は「第2回 定植(H26/11/15)」です。またのご来園を心よりお待ちしております!

◎主催

  • 長生農業協同組合
  • 千葉県農業協同組合中央会
  • 千葉県協同組合提携推進協議会